「ミュージカル『刀剣乱舞』~江水散花雪~」初見の感想

「ミュージカル『刀剣乱舞』~江水散花雪~」

大千秋楽のライブビューイングを観てきました。

 

それがとにかく最高で。めちゃくちゃ良くて。なんかまだまとまらないんだけど、本当に観れてよかったなと思っていて。いろんな想いがいっぱいで、これはとにかく今のうちに綴っておきたいと思ったので、とりあえず書き殴ります。初見の感想です。配信も買ったので、ゆっくり見て考察とかもしたいなと思っています。

 

江水散花雪 2022.3/13 18:00 大千秋楽

※刀ミュ鑑賞2作品目

 

ざっくりとあらすじ。
大包平、南泉、小竜。まだ顕現して日の浅い三振りは、幕末の江戸で遠征任務にあたっていた。井伊直弼吉田松陰はそれぞれ時間遡行軍に襲われ、刀剣男士と共に逃げ込んだ先で邂逅する。しかし二人は、本来の歴史では出会うはずのない二人だった。本来の歴史と異なることが気にかかり、大包平と南泉は井伊直弼に、小竜は吉田松陰に付き、二手に分かれて改変の兆候を探ることになる。

一方本丸では、状況を把握した審神者が、山姥切国広と肥前を同じ時代に送り込む。だが、山姥切は遠征先で三振りと合流することも行動することもしない。痺れを切らした肥前は、一人で歴史改変の痕跡を探す旅に出る。

来たる黒船来航。山姥切からの手紙によって、四振りは同じ場所に集められ、遡行軍の大群を迎え撃つ。夥しいほどの数に苦戦するさなか、修行から帰ってきた和泉守が合流し、六振りとなって任務にあたることとなる。

小さな歪に思えたその影響は少しずつ広がり、日米修好通商条約や将軍継嗣問題の流れを大きく変え、いつの間にか修復不可能なほどに歪んでしまっていた。そして、政府の判断により、この歴史は放棄される。

歴史の流れから切り離され、時間の流れが止まった世界では、人間は人間ではいられなくなる。人間の形をしたものが刀を振り回し、襲い掛かってくる。逃げながらこの世界の出口を探す刀剣男士。そのさなか、肥前はかつての持ち主であった岡田以蔵、そして六振りは、この時代を共に過ごした吉田松陰井伊直弼と相対する。


とりあえず、一部、本編の感想から。

兼さんかっこいい……兼さん……兼さん……
マジでこれに尽きます。どうしよう兼さんかっこいい……って頭抱えたかったもん。極後なんて聞いてない!!!あと、大包平がめちゃくちゃ大包平だった。よかった。顕現して日が浅いとはいえ、やっぱり平安の刀は強いな。揺らがない。刀剣男士としての器になれていなくて、感情が乱れてしまうことはあっても、揺るぎない自分を持っている。南泉と肥前が揺らいでしまったり葛藤していたりする姿が、めちゃくちゃしんどかった。

ストーリーがめちゃくちゃ重かった。そしてめちゃくちゃ好きだった。ミュージカルというよりは舞台寄りなのかなっていう印象だったけど、最後のシーンと、そこで流れる『刀剣乱舞』が大迫力で、ああこれは現地で味わいたかったな......ってめちゃくちゃ思った。知るのが遅かったなあ。

 

南泉が井伊直弼と仲を深めていく様子が、あたたかくて、微笑ましくて、切なかった。だって、私はその人の最期を知っている。井伊直弼をおっさんと呼び懐く南泉。井伊直弼も、この時代に自分のことをおっさんと呼び、何の遠慮もせずに話しかけてくる存在なんているはずもなくて、それはもうかわいかっただろうなあ。大包平が咄嗟に「猫丸」と紹介し、井伊直弼に「猫丸」と呼ばれていた南泉は、おっさんと一緒にいる南泉は、本当に猫みたいだった。ずっと、優しくて、あたたかくて、切なくて。涙が止まらなかった。

歴史の知識が浅い南泉は、井伊直弼のことも吉田松陰のことも知らなかったし、刀剣男士としての経験も浅い南泉は、刀剣男士の役割をきっと十分には理解していなかった。正史では二人は出会っていなかったことを知っても、じゃあ今は仲が良いんだからいいことだと喜び、正史では井伊直弼吉田松陰を死罪にしたと聞かされても、じゃあこの歴史では悲しい未来を迎えることはないと胸をなでおろす。再び井伊直弼と顔を合わせた南泉は、井伊直弼がキラキラと夢を語る姿を見て、おっさんが嬉しかったら俺も嬉しいと笑う。これが正史と違うと知っていても。きっと南泉にとってはそれでよかった。大好きなおっさんが幸せなら、それでよかった。いいと思ってしまっていた。

この歴史が放棄され、出口を探さなければいけないのに、真っ先に井伊直弼の元に向かい必死で守る南泉。そこに理性を失った吉田松陰が現れ、井伊直弼に斬りかかる。間もなく井伊直弼も理性を失い南泉に斬りかかるも、南泉は刀を抜かずに避けるだけ。刃で受けてもいいのに、抜こうとすらしない。南泉は、井伊直弼に、大好きなおっさんに対して、刃を抜くことなんかできないんだよなあ。

六振りが集まり、小竜が目の前で吉田松陰を斬る。覚悟を決められなかった南泉が、刀を抜いて井伊直弼に向かい合う。その時の表情がすごかった…猫丸が、南泉一文字になった瞬間だった。思えば、南泉はおっさんといるときはずっと刀を置いていたような気もする。おっさんの前では、ただの猫丸だったんだなあ。倒れる井伊直弼に駆け寄る南泉。ここで大包平も駆け寄るのがすごくよかった。大包平だって、ずっと井伊直弼と一緒にいたもんね。

 

大包平は、そうだなあ。強かった。自分は現存する刀の最高傑作であると自負し、自分の価値を正しく理解しているが故、プライドが高く傲慢にも見えてしまうけれど。今の自分では足りないことを正しく理解し、山姥切に教えを乞うことができる大包平の強さ。まっすぐさ。焦りや不満がある中でも、「隊長の役目は全員を無事に本丸に帰すこと」「俺に隊長を語る資格なんてない」と答えた山姥切のことを気にかけられる余裕。それを言葉にできるまっすぐさ。

そう、大包平は誰に対してもずっとまっすぐで、ずっと正しかった。思ったことすべてをそのまま言葉にして、なんのてらいもなくまっすぐに伝える。言い淀むことも言い換えることもなく、ただ思ったことをまっすぐに。それが必ずしもいいわけではないけれど、それが大包平の強さで、美徳。

この作品で一番好きなシーンは、本編最後、大包平がこの世界の出口をこじ開けて戻ってくるところだった。信じてたよ大包平!!!君にしかできない!!!めちゃくちゃじゃん、じゃないんだよ。大包平だから成立する。大包平だからこんなに嬉しい。すごい、すごいなあ。ここで『刀剣乱舞』が流れるんだよ。もうそんなの大号泣じゃん。ここがめちゃくちゃ大迫力で、本当にすごかった…!『刀剣乱舞』が最後に流れるの、いいなあ。

大包平が、圧倒的な光だった。めちゃくちゃ眩しかった。もちろん言われなくても全員を無事に帰すことなんて当たり前だっただろうけれど。隊長の役目を全うしようと奮闘する姿が、めちゃくちゃかっこよかった。山姥切は、大包平に救われたところもあるんじゃないだろうか。どうかなあ。どうですか?
今回の山姥切の遠征派遣は、もちろん経験の浅い三振りに経験を積ませることが目的だったのだろうけど、山姥切のメンタルケアという、隠れた意図もあったりしないかな。この本丸の審神者のこと全然知らないからわからないけど。大包平ありがとう。ずっと光でいてくれ。頼まなくても君はずっと光なんだろうけれど。

 

人斬りの刀という伝承によって顕現している肥前。改変されたこの歴史では、岡田以蔵は人斬りではなく、人斬りをしている自分に対してそんなことはやめなさいと諭してくる。それが自分の全てだったのに。それが自分が自分たるものだったのに。その根底が崩れてしまったら、刀剣男士はどうしたって揺らいでしまう。だって、この歴史では自分は存在できない。人斬りをしない以蔵が使っていたのは恐らく太刀か打刀である肥前だよね…折れてしまって脇差に直されたのが今の肥前なので、人斬りをせず用心棒をしているこの歴史の以蔵が持つ刀は、自分であって自分ではない刀。
この歴史が放棄され、人ではなくなってしまった以蔵と相対し斬り合う肥前。「どっちの歴史があんたにとっては幸せなんだろう」と問いかける肥前。確かに人斬りをしていない以蔵は、平穏に身を置いていたんだろうし、夢を見ていた。人斬りをしていた以蔵は、裏切られ殺された。刀剣男士は、どんな状況でも主人の幸せを願ってしまうものなんだろうか。これは本能なのかなあ。それは、なんだかとても残酷だなあ。
 

小竜くんは、最後までわからなかった。ずっと冷静で、やるべきことをやっていたように見えた。思慮深くて、優しくて、物腰が柔らかくて、長船の刀だ~って。

元の主だった井伊直弼の傍ではなく、別の視点からこの時代を見てみたいと吉田松陰の傍にいることを選んだ小竜くん。南泉が井伊直弼に対して刀を抜けないでいる前で、刀を抜いて吉田松陰を切って見せた小竜くん。だから、元の主だった井伊直弼が目の前で覚悟を決めた仲間に斬られ、すべてが終わった後に、倒れこんでしまった姿にちょっとびっくりした。強いように見えたから。気丈に振舞っていただけで、全然平気なんかじゃなかったんだと。彼の弱さに寄り添って、支えてくれる仲間がいてよかった。あれだけバラバラだったのに、もうすっかり仲間だった。

 

山姥切国広くん。私は、君のこと、許せません。大好きだけど、やっぱり許せないよ。自分の命を諦めないでほしかった。抗うことをやめないでいてほしかった。同じところにいこうなんて。誰が望んでいるっていうの。隊長として、仲間を無事に帰すことができなかったことをずっと悔いている君が、その痛みを知っている君が、大包平にそれを背負わせようとするのか。それだけは絶対に、してはいけない。

さて、今回。山姥切はひどかったなあと、思う。援軍として来ておいて、何も言わない。任務らしい任務もこなさず、内職で小銭を稼ぐのみ。他の刀から指示を仰がれても答えず、問いかけられても煽る煽る(半分は無自覚だろうけど)。

でも。じゃあ今回山姥切に課せられた任務ってなんだったんだろう。審神者は、何を期待して山姥切をこの時代に送り込んだんだろうか。審神者は、この歴史が放棄されるであろうことを分かっていたし、山姥切も、審神者から聞いたのか聞かずとも察したのか、この歴史が放棄されることをわかっていた。 その上で、帰還命令ではなく、山姥切に出陣を命じた。ともすれば帰ってこれなくなるかもしれない場所に。つまり、山姥切に課された任務は恐らく、経験の浅い三振りに放棄された世界を見せ、経験を積ませること。

だとすると、正直この歴史でできることってたぶん本当に何もないんだよね。ただ時間が流れ、改変が進み、放棄されるのを待つのみ。山姥切は器用な刀ではないのでうまくはぐらかすことはできないし、元々口数の多い刀でもない。だから、何も言わないことを選んだんだろう。

そして、何よりも衝撃で重要な”最初の一振りと折れた刀”について。肥前が「この本丸の最初の一振りって誰なんだ?」と問うも、山姥切ははぐらかす。大包平に「隊長の役割は全員を無事に帰すこと」「俺に隊長を語る資格なんてない」と言う。「折れた刀がいたんだ」「俺には守れなかった」と。そして、最後のシーン。山姥切は放棄された世界に残り、生きることを諦めようとする。「ようやくあいつのところに」と。最初の一振り=折れた刀、で間違いないね??

今の刀ミュで顕現していない初期刀は歌仙だけなので、単純に考えると歌仙だろう、ということになる。でも、ちょっと待てと。そんなことはない気がするんだよなあ。初期刀と折れた刀の話を聞いて、山姥切の歌を聴きながら、二振り目という言葉が頭を過ったんだよ。「同じ花はない」「同じ命はない」と歌う山姥切に、二振り目がいる可能性を感じてしまった。だとすると、まだ刀が少なかった初期の頃、誰かが折れてしまって、二振り目が顕現して。きっとそれを知っているのはほんの数振りで、もちろん本人さえも知らない。そっちの方がありそうなんだよな~~!それに歌仙が顕現していないとなると、それはそれでみんなの中で疑問が生まれそうで。顕現も難しくなく、繋がりのある刀もいて、歌仙がいないことにうまく理由が付けられない気がする。「同じ命はない」と歌う山姥切は、ずっと自分のことを責め続けているんだろうなあ。写し問題よりもとんでもない爆弾抱えてるじゃん…。ていうかこの山姥切、ミュの山姥切、めちゃくちゃ強かなのよ。むしろなんでフード被ってるのかわからない。俳優さんの声や体格もあるだろうし、古参で練度が高い故の経験や自信でもあるんだろう。この山姥切、強い。この本丸の長義くんは、この極めてないのに極めたみたいな山姥切に対してどんなご様子でしょうか。気になる。大変そう。

あと、これは余談だけど。編成を決めるときに、「あの世界のことを知っているやつ、...できれば長義がいいが」「あいつが嫌がるだろうな」という言葉が気になっています。まず、①長義はこの本丸にいる、②長義は山姥切にとって信頼に足る刀である、③山姥切は長義に嫌がられると思っている、ということがわかりますね。ふむふむ、なるほど。でもこんな強かな山姥切、長義くんだってどう接していいか困っちゃうよねえ…ちなみに私の解釈では、長義くんは自分の写しである山姥切国広が、写しであることにコンプレックスを抱いて卑屈になっている、ということが気に入らないと思っていて、俺の写しなのなのだから堂々としていなよ、という感情を持っていると思っているので、この山姥切なら嫌悪感は少なかったりするのだろうか。まあそもそも、山姥切国広と山姥切長義は、この問題を抱えていてもいなくても、性格が根本的に合わないのだろうなと思ってはいるんだけど。

そういえば、山姥切もこの戦いのさなか、元の主を斬っているんだよね。でも、なんでもないことのように見えて、そのシーンが一番山姥切の強さを感じた瞬間だった。こういうことを乗り越えてきたから強いんだよね。古参や経験値だけでなく、心の強さ。三振りがぶつかった壁は、山姥切がとっくに乗り越えてきた壁。自分に課せられた命を待とうする山姥切は、めちゃくちゃかっこよかった。

 

そして兼さんがも~~~めちゃくちゃかっこよかった!!!とにかくかっこよくて、どっしりと構えていて、力強くて、山姥切に意図を理解した上で、余計な口出しもせずに見守っていた。兼さんそんな大人だったの?!私はミュの兼さんは初めましてだし歩んできた道のりも知らないけど!かっこよすぎてびっくりした!好きです!

咲く場所が違えば、と歌うのが好きだった。土方さんを想う歌。咲く場所が違えばどう花開いていただろう。もしもをたくさん想像して、想像して、想像して、想像して、そうならない歴史を、守る。散っていった元の主の、生き様を守る。そう考えることができる兼さんの心があまりにも強くて、尊くて。強くなったんだなあ。とにかく、”極”って感じでめちゃくちゃかっこよくてもうずっとときめいてた…兼さん~~~;;;;

知らない感情を抱えて戸惑う肥前に、「泣けよ」「俺も泣いたよ、一回だけな」と優しく声をかけ、涙を流す肥前を優しく抱きしめる兼さんが大好きだった。あの強がりでかっこつけの兼さんが、俺も泣いたよって言うんだよ。自分の弱さを晒して、弱さを見せてもいいんだよと教えてあげる。めちゃくちゃかっこいいお兄ちゃんじゃん…。いや、兼さんは最初から漢気があって面倒見もよかったけど。あまりにも堀川くんに世話を焼かれているのでたまに忘れてしまう。兼さんかっこいいね、好きだよ。


そして、”放棄された世界”についての解釈。これめちゃくちゃ重要な情報だよね?!!

刀剣乱舞における歴史改変とその影響についてはいろいろ考えたりもしていたけど、納得できる結論が出ないままで。過去に飛んで歴史を変えると今が変わってしまうとして、たくさんの本丸があって、時間遡行軍がいて。改変して、正して、改変して、正して、もうぐちゃぐちゃじゃん。パラレルワールドと並行世界みたいなことで、まあつまりどういう設定なんだろうってずっと掴めなかったんだけど。「歴史の流れは一本の道ではなく、大きな川の流れのようなもの。何者かが干渉した時点で枝分かれしてしまうけど、そのたくさん枝分かれした先が、おおよそ同じ方向を向いていれば問題ない。そして、もしその内の一本が大きく逸れてしまって本流に影響を及ぼしてしまうほどになれば、その分流の入り口と出口を堰き止め、なかったことにして、本流に干渉しないようにする。」という解釈でいいのかな。今までなんとなくもやもや~っとしてたものが少しクリアになった気がする。あとはもうちょっと理解を深めて落とし込みたい。

 

 

 

 

 

 


第二部、ライブパートの話します!!!

正直この公演を観るまでは、別にライブパートなくてもいいんだけどな~~とか思ってた。前言撤回します。ごめんなさい。めちゃくちゃよかったです!!!!!!最高!!!!!!

まんばがまじでやばかった…はああ?うますぎるのよ。
全ての戦犯は漢道です。全部漢道のせい。すべてを持ってかれた。
ちらっとだけレポ読んでて、漢道のまんばがやばいって見かけてたから、漢道ってどの曲だろ~って楽しみにしてたんだけど。
いや、マジでやばかった。漢道ィ!の表情やばすぎん?!!六振りともそれぞれやばいのだけど、まんばがめちゃくちゃ最高なの。うまく言えないけど、ああいうのめちゃくちゃ大好きなんだよ…ドラミングと最後の漢道ィ!がもうギャアアアアってなって頭抱えた。めちゃくちゃ雄じゃん……

全体的にオラオラ系の曲が多くて、好きだな~って思ってた。全部好きだったけど、漢道好きすぎてもう無理です。ずっと頭から離れない。公演終わったあとも、帰ってる時も、家着いてからも、朝起きても。もうずっと頭から離れなくて、もう一度見たくて見たくてたまらなくて。もう本当に全部漢道のせい。

我慢できなくなって配信買いました。視聴期間が木曜日までだったから、木曜日有休取っちゃった。一日中引きこもって堪能します。本編も最高だったので。

 

とりあえず、これが初見の感想!もっとちゃんと観たいところとか理解したいところもたくさんあったので、またじっくり見て考察とかできたらいいなあと思います。

刀ミュ最高だった~~!!!!!!
ありがとう!!!お疲れ様でした!!!